ETF

ETFはどこの証券会社で買うのがよい?マネックス証券・楽天証券・SBI証券で比較。

はじめに

 前回の記事で、ETFはVTを積立投資するという結論に至りました。

 ETFは証券会社を通して購入することになります。それではどの証券会社を通して購入するればよいかについて調べていきたいと思います。

結論

 結論から言いますと、2023年3月時点では『SBI証券』がよいと思います。

 理由は、次節以降で説明します。

証券会社の選び方

 2023年時点で証券会社を選ぶとしたら、

  • マネックス証券
  • 楽天証券
  • SBI証券

 あたりが選択肢として上がると思います。

 次に3社を「手数料」と「クレジットカード等の積立ボーナスポイント」で比較していきます。

「手数料」の比較

 手数料の比較をした表を以下に示します。横並びに揃っている項目が多いものの、差がある項目も何点かありました。

 手数料割安順番、『マネックス証券』>『楽天証券』>『SBI証券』の順となります。

図1 ETF購入時の手数料比較

「クレジットカード等の積立ボーナスポイント」比較

 各証券会社とも、クレジットカード等で積立を行った際にキャンペーンでポイントが付きます。それをまとめたのが以下の表になります。

図2 証券会社3社の積立キャンペーン比較

 図2の列は、図1の各証券会社にそろえています。各社とも月額限度額は5万円です。ボーナスポイントが大きい順番は、『SBI証券』>『マネックス証券』>『楽天証券』の順となりました。

『ボーナスポイント』-『手数料』の比較

 図3に、『ボーナスポイント』から『手数料』を引きた際の比較を表します。

 ダントツでSBI証券がお得だということがわかります。

 但し、これにはある条件があります。それは、『三井住友カード プラチナプリファード』は、

  • 年会費が33000円
  • 年間で100万円使うごとに1万ポイント(1ポイントは1円相当)を獲得できる(最大4万ポイント) (注)クレジットカード積立の額はカウントされません

 となっております。

 よって、年間でレジットカードで200万円使うのであれば、『SBI証券』を選択することがもっともお得だといえます。

 また年間200万円も使わないのであれば、『マネックス証券』がお得ということになります。

 図3 『ボーナスポイント』-『手数料』の比較 

 最後に参考までに、図3を計算する際に使用した、月5万円積み立てて、一括で売却した際の手数料を示しておきます。

図4 手数料比較@月5万円×12回

結論

 『ボーナスポイント』と『手数料』から比較した結果、

  • クレジットカードで200万円以上使うのであれば『SBI証券』
  • クレジットカードで200万円まで使わないのであれば『マネックス証券』

 を選択することがもっともお得だという結論に至りました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です