結論
配当金も含めてシミュレーションした結果、前回立てた方針から変わらず、以下の方針で進めようと考えています。
・FIREの手段としては投資対象は長期保有となるので、『ETF』で保有する
・少額、もしくは短期保有の場合は、『投資信託』で保有する
・『投資信託』で保有したものがある程度の額になったら『ETF』への乗り換えを検討する
以下、その結論に至った経緯を説明します。
はじめに
前回の記事では、『投資信託』と『ETF』の違いについて整理し、短期保有なら投資信託、長期保有ならETFという結論にたどり着き来ました。
今回は、前回記事が長くなるので省略した、配当金の再投資も含んで『投資信託』と『ETF』のどちらがよいかについて整理したいと思います。
配当金に関する投資信託とETFの違い
前回と同様に、投資信託は『楽天・全米株式インデックス・ファンド』、ETFは『VTI』という具体例を用いて確認していきたいと思います。
税金について
配当金にも税金がかかります。両者とも同じではなく、それぞれ以下のように異なります。
- 『楽天・全米株式インデックス・ファンド』
- 源泉税(米国) 10%
- 『VTI』
- 源泉税(米国) 10% (但し、確定申告で帰ってくる)
- 源泉所得税(日本) 20.315%
『楽天・全米株式インデックス・ファンド』は、なんと源泉所得税(日本)20.315%がかかりません。これは、ファンド内で再投資が行われ、投資家への分配がないためだと思われます。
それに対して、『VTI』は米国と日本で2重に課税されてしまいます。最も、米国の分は、確定申告をすることによって戻ってきますが、手間ですよね。
再投資に関して
再投資に関しても『楽天・全米株式インデックス・ファンド』の方が有利です。
前回の記事で述べたように、『VTI』は現状1株26000円以上しているので、配当金が少額の場合は1株の値段以上たまるまで再投資できず、機会損失となってしまいます。『楽天・全米株式インデックス・ファンド』であれば、100円単位での投資が可能です。
また、『VTI』は再投資を自分で行う必要がありますので、ここでも手間がかかります。
配当金も考慮したシミュレーション
配当金も考慮に入れて改めて『楽天・全米株式インデックス・ファンド』と『VTI』の結果の結果を計算してどちらが得か確認しようとしたのですが、計算しようとした内容とほぼ同等の計算が『河童のインデックス投資』様のサイトで既になされていたので、そちらの結果を拝借させていただきたいと思います。毎月初5万円投資でのシミュレーション結果です。
- ・当初は『楽天・全米株式インデックス・ファンド』が有利だが、2年程度で逆転し、『VTI』が有利になる
- ・10年間では、『VTI』の方が+0.33%有利な結果
いろいろ『楽天・全米株式インデックス・ファンド』の方が有利な点がありましたが、経費(信託報酬)の差が全てを結論付けてしまったようです。
結論
配当金も含めてシミュレーションした結果、前回立てた方針から変わらず、以下の方針になりました。
配当金も含めた手数料等の観点から、
・FIREの手段としては投資対象は長期保有となるので、『ETF』で保有する
・少額、もしくは短期保有の場合は、『投資信託』で保有する
・『投資信託』で保有したものがある程度の額になったら『ETF』への乗り換えを検討する
次回は、具体的にETFでは何に投資するのが良いかを考えていこうと思います。
[…] 次回では、配当金に関しても含めて再度、『投資信託』と『ETF』のどちら選択するのがよいか考えてみたいと思います。 […]
Hello there, just became aware of your blog through Google, and
found that it’s really informative. I am going to watch out for brussels.
I will appreciate if you continue this in future. A lot of people will
be benefited from your writing. Cheers! Escape rooms
I like this web blog very much, Its a real nice situation to read and get info.!